「お盆」

説明

お盆:8月13日_16日はお盆です。お盆の間は亡くなった先祖が家に帰ってくると言われています。

先祖:昔の日本人は、亡くなった先祖が自分たちを守っていると信じていました。

お墓参り・お供え物:日本では、お盆のときなどに、お墓に行きます。お墓にはお供え物を供えます。お供え物とは、先祖や神様・仏様などにお供えする、花、食べ物、飲み物などです。そしてお経を読んだりして拝みます。

<お墓参り>

<お盆のお供え物>

迎え火(むかえび):8月13日の夕方、家の近くで火を燃やします。先祖を迎えるための火です。

送り火(おくりび):8月16日の夕方、家の近くで火を燃やします。先祖を送るための火です。

<送り火・迎え火>

:キュウリとナスに4本の棒を刺して、馬と牛を作ります。棒は脚です。

<馬と牛>

*ここに書いてあることは伝統的なお盆の過ごし方です。地方によって違うこともあります。

プレタスク

1.お盆の最初の日と最後の日には、何をしますか。

2.お盆のときには、キュウリとナスで何を作りますか。

Watch Videos

Quicktime

Real player